ディズニー ミニーのネイルの作り方
こんにちは☆
今回は、先日ご紹介したディズニーキャラクターのネイルチップから、ミニーマウスの3Dネイルの作り方をご紹介します(・ω<)
世界的に愛されるキャラクター、ミニーマウスのネイルは、周りからも注目されること間違いなしです☆
ミニーちゃんは特にキュートな雰囲気が女子に人気ですよね(´∀`)
ではディズニー ミニーのネイルの作り方です!
完成イメージはこちら★
ではさっそく3Dアート(エンボスアート)でミニーちゃんを作っていきます♪
材料はこちら!
アクリルパウダーの白、黒、赤、肌色で立体的なミニーちゃんを作っていきます♪
まず、アクリルパウダーのブラックとリキッドでミクスチャーを作り、頭の部分から作っていきます★
おわん形にのせて、整えます。今回は少し今回は少し顔を傾けているような感じで作っていきます(・∀・)
次に、ブラックのアクリルパウダーでミクスチャーを筆に取り、 耳を作っていきます。
先ほどの頭部分になじませながら、丸く形を整えます☆
もう片方の耳も、同様に作っていきます☆
左右の耳の大きさ、厚みを揃えながら整えます^^
続いて、肌色のアクリルパウダーでおでこの部分を作っていきます。
縦長の楕円形のような感じに整えます。頭の中心線を意識して作ると、のせる範囲が決まりやすいです(・∀・)
続いて、同じく肌色のアクリルパウダーでミクスチャーを取り、反対側のおでこ部分ものせていきます。
先ほどの肌色と形・厚みを揃えつつ、境目をなじませて段差のないようにすることがポイントです☆
続いて、ほっぺた~あごの部分を作っていきます。
最初のおわん型の頭部分に重なるように左右のほっぺた部分へ向かって筆を動かし、次にあごの方にもっていくと形が作りやすいです☆
おでこ部分の肌色との境目が出来ないように、厚みを揃えつつ、なじませます。
もし、この段階で肌色部分に段差や凹凸が出来てしまった場合は、肌色のミクスチャーをゆるめに筆に取り、塗るような感じで凹凸を埋めて平らにしておきます!
次に、ミニーちゃんのリボンを作っていきます。
レッドのアクリルパウダーでミクスチャーを作り、 頭のてっぺんに左右どちらかからのせていきます。
少し耳、おでこにかかるくらい大きめに作るとかわいいですよ(^^)♪
同様に反対側のリボンも作り、真ん中に丸く結び目を作って、ミニーちゃんのリボンの完成です☆
リボンにも色んな形がありますが、蝶々のような形のリボンにするとミニーちゃんのリボンっぽさが出ると思います♪
続いて、ミニーちゃんの身体部分を作っていきます。
ブラックのアクリルパウダーで首の部分を作ります。このあとお洋服を作るので、大きさは大体でOKです^^
次に、レッドのアクリルパウダーでミクスチャーを筆に取り、ミニーちゃんのお洋服を作ります。
先ほどの首にすこしかぶせる感じで身体を作ります☆
次に、ミニーちゃんの手を作っていきます。
今回は、片方のほっぺたに手をあてている感じで作っていきます♪
ホワイトのアクリルパウダーで小さめにミクスチャーを取り、ほっぺたにくっつけて手を作ります。
続いて、レッドのアクリルパウダーでパフスリーブの肩のところを丸くのせていきます。
続いて、先ほどの手の部分につながるように腕を作っていきます。
ブラックのアクリルパウダーで小さめのミクスチャーを取り、バランスを見ながら整えてのせます。
ここからはアクリル絵の具で顔の中を描いていきます☆
アクリル絵の具の白、黒を使ってミニーちゃんの顔を描いていきます(・∀・)
まず、ミニーちゃんの眼を描いていきます。
白のアクリル絵の具で縦長の楕円形に白目部分を描きます☆左右の大きさが揃うようにしましょう^^
続いて、白のアクリル絵の具でリボンのドット模様を描いていきます。
バランスを見ながらてんてんと♪今回はお洋服は無地にしましたが、お洋服もドット模様にしてもかわいいと思います♪
続いて、黒のアクリル絵の具でミニーちゃんの黒目部分を描いていきます。
先ほどの白目部分のアクリル絵の具が完全に乾いていることを確認してから描いていきましょう☆
今回は、斜め上を見上げているような表情にしました^^
より目にしたり、上・下を向かせたり、黒目の位置でいろんな表情が作れます♪
続いて、黒のアクリル絵の具でまつげを描いていきます。
ここは慎重に、細くて繊細なまつげにしたいので、筆を水で洗いながらちょうど良い硬さの絵の具を含ませ、集中して描いていきます!
ここで一度、3Dアート(エンボスアート)に戻って、ミニーちゃんの鼻を作っていきます。
肌色のアクリルパウダーでミクスチャーを筆に取り、鼻の膨らみ部分を作ります。この後、アクリル絵の具で口を描いていくので、
表面がガタガタにならないように平らになじませます☆
次にブラックのアクリルパウダーで、先ほどの膨らみ部分に鼻をのせます。
鼻は、アクリル絵の具でフラットに描いてしまうテもありますが、せっかくの3Dアートなので、顔のパーツの中でも鼻だけ3D(エンボス)にすることで、より立体感のあるアートになります☆
ここで注意したいのが、鼻をのせる際にアクリル絵の具で描いた目を、絶対に触らないこと!
リキッドのついた筆でアクリル絵の具を触ってしまうと、せっかく描いたアクリル絵の具が消えてしまうので、周りを触らないよう、硬めのミクスチャーに調整してからのせることがポイントです☆
ここでもう一度、アクリル絵の具に戻ります☆
アクリル絵の具の黒でミニーちゃんの口を描いていきます。
口もまつげと同様、細く繊細に、を心がけて集中集中!(・∀・)
アクリル絵の具が完全に乾いたら、お好みでラインストーンなどをグルーで貼り、トップコートやジェルコートをして完成です^^
完成品はこちら☆
ミニーちゃんの3Dアートは、ミッキーと基本は同じなので、バランスなど、コツをつかんでしまえば
ミッキー&ミニーのラブラブなネイルなども作れちゃいます(^ω^)
ミッキー同様、作り上がった時の達成感がありますよ♪
ピンクや赤のベースで、ミニーちゃんオンリーのネイルにしても絶対にかわいいですよね~(^^)
以上、ディズニー ミニーのネイルの作り方でした☆
他のキャラクターのネイルの作り方も随時UPしていきますのでお楽しみに(^ω^)♪
スポンサードリンク